2016年10月10日
傘がなくても信州へ

日照時間が心配な畑仕事。雨の合間を縫って信州へ。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート。冬はスキー場、夏季はマウンテンバイクのコース。ゴンドラにマウンテンバイクを積み込み山頂駅へ、そこから一気に駆け降りる。爽快そうだが、今回はおとなしく。

ゴンドラで入笠山山頂駅まで登っていく。八ヶ岳を前方に視界がどんどん広がる。

山頂駅で電動アシスト自転車をレンタル。上り坂もラクラクで雲の上のサイクリングを楽しむことができるはず。意外と苦戦した。

目的の入笠湿原まで走り、散策。入笠山山頂まで登れば360度のパノラマが広がるので、天気の良い日に再挑戦してみたい。

ホテルへ向かう途中、立ち寄った牧場。空模様が怪しくなってきた。

八ヶ岳南麓に広がる山梨県立八ヶ岳牧場。

雄大な自然と緑の牧草地。何とか天気はもったが、夜の星空観察は中止だった。

中山道木曽路を馬籠宿から妻籠宿まで歩く予定だったが、朝から雨模様。馬籠宿を散策。

実は約半世紀ぶり。今は見違えるほど賑やかで外国人の姿も目に付く。
時が何重にも積み重ねられた場所。その「時の旅人」の中に自分もいた。雨の日もいいものだ。
「木曾路はすべて山の中である」(島崎藤村「夜明け前」)
Posted by biwap at 15:44
│旅行記