
2016年08月19日
メダルよりスポーツが好き


見事な勝利を収め帰国。リオ五輪ではない。U-20サッカー女子代表。11月のU-20ワールドカップを前にドイツ遠征。U-20ドイツ女子代表に1対0、ドイツ1部チームに5対0で勝利した。高倉監督の愛弟子であるこの世代は、U-17ワールドカップでも世界一になっている。
技術と判断力を求めた選手選考。小さく、すばしこく、賢い選手が多い。前のフル代表とはずいぶん違う。主力FWのケガを除けば、試行錯誤のフル代表よりチームの完成度は高いといえる。世界のトップレベルにあり、東京五輪の超目玉になるはずのこのチームに、今、関心を寄せる人は少ない。そのうち、にわかファンと迎合メディアが一時的に大騒ぎするだけなのだろう。
消費の対象として使い捨てられるのではなく、スポーツが「文化」として地道に定着していくことが大切だ。なでしこリーグ。お金がないので、ナイターができない。炎天下、酷暑の中を懸命に走る姿に、照明代くらい援助できないのかと思ってしまう。
いろんな人種・民族・文化を持った人たちが、国を越え、政治を越え、同じルールのもとに競い合う。自分が努力してきたからこそ、相手への敬意も生まれる。スポーツとは、そんなあっさりとした、さわやかなものであるはず。過熱するメダル獲得数報道。質の違うものを数えても意味がない。国威発揚の競争でもない。誰のためでもない、純粋にスポーツする姿が美しいだけ。

Posted by biwap at 06:13