› 近江大好きbiwap › 2013年06月

2013年06月20日

私のスタイル

韓国ではイヤな時に、「私のスタイルではない」という言い方をよくします。良いか悪いかを争うのではなく、自分の「スタイル」に合うか否かというのは、とっても面白い表現だと思いました。私も、媚びず、驕らず、自分のスタイルを信じていきたい。
  


Posted by biwap at 06:15biwap哲学

2013年06月19日

GSフォーク世代

本屋さんで買うのが恥ずかしくて、アマゾンで買ったのが哀愁のGS大全集。おじさんたちの青春はなんと純朴だったことか。長い黒髪の大きな瞳の少女に胸をときめかせ、初めて知った恋の喜び。明日はきっと明るい未来が待っていると信じていたあの頃、君は若かった。でも、そんな世代の人たちに、ふとpureなものを感じるのはなぜでしょう?
  


Posted by biwap at 05:54

2013年06月18日

「近江史を歩く」のHPです。

近江の歴史を訪ねて書きました。現在いろいろと構想があるので、これからも取材してページを増やしていくつもりです。スマホの方は、トップページへ戻ってスマホ画面に切り替えてください。

http://biwap.raindrop.jp/
  


Posted by biwap at 05:59

2013年06月18日

ホームページ作成中

スタバで愛機ポメラに向かい合っています。以前から関心があった滋賀の歴史を書き溜めようと、「近江史を歩く」というホームページを作っています。スマホで読めるように短くシンプルなものを目指しました。次のページでリンクを貼ってみますので、関心のある方は一度お読みください。
  


Posted by biwap at 05:53

2013年06月16日

クラシック喫茶

久しぶりに京都へ。河原町四条にある、築地というクラシック専門の喫茶店です。丸善で本を買って、ここでお茶をするのが定番でした。床がギシギシするくらい、とてもレトロでいい感じ。モーツァルトが流れると、それはもう最高です。
  


Posted by biwap at 06:01

2013年06月14日

ハングルも大好き

NHKのラジオ講座を、インターネットで見ながら勉強しています。素直に隣の国の言葉を知りたいと思ったのがきっかけ。不思議だったハングル文字も解読できると快感。日本語と似ているところも多く、興味津々です。
  


Posted by biwap at 06:33

2013年06月12日

ギターも大好き

学生時代にやっていたクラシックギターを再開。アルハンブラのトレモロが安定するまで、まだまだです。あせらず、楽しみながら続けることにします。JAZZもアコギで弾けるようになりたいなー。
  


Posted by biwap at 06:24

2013年06月11日

野菜も大好き

貸し農園で野菜を作っています。自分が口にするものを自分で作れるのは、とても幸せです。バブルな経済よりも、ものづくりをしっかりやっていくことが大切だと思います。大好きな玉葱がたくさんできました。
  


Posted by biwap at 06:18

2013年06月10日

サッカーも大好き

お気に入りのチームはベレーザ。かつての名門も、主力が移籍し若返り。今のベレーザの方が好きです。5人の高校生(JK5)は技術もしっかりしていて、けなげに戦う姿に、はまってしまいます。昨日の試合です。
  


Posted by biwap at 06:10

2013年06月09日

KOREAも大好き

韓国に最初に行ったのは1986年。人の温かさと、不思議な懐かしさに魅了されました。以後、十数回訪韓しています。近くて遠い国から、本当に尊敬しあえる隣国関係になってほしいと願っています。
  


Posted by biwap at 06:55