
2013年06月08日
神奈備山
そんなに高くないのに、どこからでも目に付く山が三上山。山自体が御神体の、まさに神奈備山です。この山を仰ぎ見、信仰した古代近江人に思いを巡らせると、歴史の息吹が感じられるようです。
Posted by biwap at
06:10
2013年06月07日
沖島の表情
琵琶湖に浮かぶ島、沖島には2度行きました。人の住む淡水湖の島というのは、日本では唯一、世界でも珍しいそうです。タイムスリップした路地を歩くと、なぜか懐かしくなります。島の人たちの表情もとても素敵でした。
Posted by biwap at
06:04
2013年06月06日
biwap生活必須アイテム
湖北の余呉湖を自転車で一周しました。いつか、ビワイチに挑戦したいのですが、この日は車に積んでいきました。自転車は私の必須アイテム。脱ママチャリ用のおすすめは、クロスバイクです。
Posted by biwap at
06:56
2013年06月05日
山里の豊かさ
湖北木ノ本にある長治庵という茅葺きの古い宿で一泊しました。山菜やご飯が、こんなにおいしかったとは。山里の風景がこんなに美しかったとは。決して失ってはいけない「豊かさ」が、そこにはありました。
Posted by biwap at
09:12
2013年06月04日
行く春を
「行く春を近江の人と惜しみける」 芭蕉は、最期まで近江にこだわり続けました。言葉への緊張感が、今の時代にとても心地よく感じられます。私も、こんな心境かな。

Posted by biwap at
14:24