› 近江大好きbiwap › 芸術と人間 › 憧れの力

2014年10月29日

憧れの力

憧れの力

「禁じられた遊び」が弾きたくて、クラシックギターの道へ。でもこの曲、超定番曲過ぎて弾くのはなぜか気恥ずかしい。次の定番曲はタレガの「アルハンブラの想い出」。美しいトレモロが魅力的だ。こんな曲を感情込めて弾けたらと・・・。そしてその次は、「アラビア風奇想曲」。スラーを多用した非常に綺麗な曲。6弦を1音下げてレの音に調音する。タレガの曲はどれも美しい。奇想曲(キソウキョク)は、イタリア語でcapriccio(カプリッチョ)、「きまぐれ」という意味。演奏者の表現力が逆に問われてくる。それにしても、きっと惹かれるものがあるからこそ、人生は活き活きとしてくるのだろう。
http://youtu.be/06GVrYP6NKs